男性育児休業後の雑記 と 人工膝関節全置換術(TKA)の記録

子育て・家庭菜園・変形性膝関節症・人工膝関節全置換術(TKA)等について語ります

4/23菜園の現状 その1

本日4/24は雨予報なので、前日である昨日4/23に追肥

ついでに色々と植え付けてきた。

 

先ずはナス科各種の植え付け。

今年から畑でやる事にした。

プランターだと何かと大変なので。
f:id:ikukyuchu:20240424072117j:image

内容は

ミニトマトフラガール×2)

・ピーマン(普通のとジャンボ各1)

・ナス(黒曜、千両二号、庄内長ナス、米ナス各1)

です。

これらは、育苗期間の長さや育苗中の温度管理、種の入手を考えた上で全て購入苗を使用。

f:id:ikukyuchu:20240424072138j:image

仮支柱を立ててトンネル掛けしたら完了。

この状態で八十八夜を待ちます。

ついでに、畝肩に枝豆を播種しておいた。

上手くいくといいんだけどな。

 

追肥したのはコチラ。

ニンジンと
f:id:ikukyuchu:20240424072522j:image

ゴボウ、ホウレンソウの混植畝。
f:id:ikukyuchu:20240424072540j:image

この畝には普段トンネルが掛かっていまして、中ではキュウリと
f:id:ikukyuchu:20240424072637j:image

インゲンを育苗しています。
f:id:ikukyuchu:20240424072653j:image

それにしても、やけに旺盛だ…

こんなに葉っぱってデカいもんだったか?

 

追肥と言えばかこちらにも。

芽欠きしたジャガイモ(ながさき黄金)の挿し芽栽培。
f:id:ikukyuchu:20240424072805j:image

今まで欠株対応でやった事はあるけど、ちゃんと場所を取って検証したことがなかったからね。

 

こちらにも。
f:id:ikukyuchu:20240424073029j:image

上はトンネルなしのリーフレタス。

下がトンネル栽培中。

f:id:ikukyuchu:20240424073146j:image

ちなみにトンネルの方は2本立て、トンネル無しは1本立て。

 

トンネルでこれだけ差がつくもんなんだな。

そんな訳で、八十八夜まで維持決定ですね。

 

 

書いてて疲れちゃったから、続きは後日です。

 

夏野菜の準備

先ずは、先日いただいた絹さやの定植。
f:id:ikukyuchu:20240405221426j:image

 

その横にもう一本畝を立てた。

ナスとかピーマン、ミニトマト辺りのナス科を混植するかな。
f:id:ikukyuchu:20240405221416j:image

 

一本ネギが定着したようなので、軽く追肥&土寄せ。
f:id:ikukyuchu:20240405221455j:image

 

右上に見えるビニールの塊の正体がこれ。
f:id:ikukyuchu:20240405221514j:image

インゲンとキュウリの育苗を始めました。

とりあえず第一弾の12株分。

今年はプランターじゃなくて畑を使うって事で、第三弾くらいまで持っていけるかな?

と、淡い期待を抱いております。

 

ところで、恒例のトウモロコシと枝豆が無いじゃないかって思うでしょ。

そう、今年からその辺の嗜好品は止めて、実用的な野菜一辺倒にしようかと思いまして。

 

作っていれば昨今の野菜の高騰は仕方なしと思うが、売っていると何事よって思う売価を付けてるからね。

こりゃあ、自分でどうにかしないと。

給料が増える気配もないことだし(T_T)

そんな訳で、おやつや酒の肴は封印。

食卓の必須品に絞って作ることにした次第。

 

プランターはもう止めようと思ってたけど、嗜好品はプランターで細々と作ろうかな。

体力的にいけるようならだけどね。

 

 

 

さて、今現在の菜園です。

こちらは旧区画。
f:id:ikukyuchu:20240405221532j:image

9月に終わらせて、片付ける野菜に絞っています。

 

こちらが新区画。
f:id:ikukyuchu:20240405221552j:image

夏越しや、6月に終わらせ秋冬野菜につなげるものはこちら。

 

今年の夏は体力的に厳しくなりそうだな…

やっぱりプランターは封印か?

 

春作色々

資材置場の移転時に色々とチェックしてきた。

 

リーフレタス
f:id:ikukyuchu:20240402152828j:image

全量発芽済。

とりあえず間引き。

 

ホウレンソウ
f:id:ikukyuchu:20240402152918j:image

まずまずの発芽率かな?


ニンジン
f:id:ikukyuchu:20240402152931j:image

こちらは、まだ発芽が始まったばかりのようで、何とも言えない感じですが…

成功かな?

まぁ、春に作るニンジンなんて、芽が出ちゃえばこっちのもんだし。

肥大に合わせた追肥のタイミングだけ間違えないようにしないとね。

 

ゴボウ
f:id:ikukyuchu:20240402153055j:image

実はこれだけは不安だったんだよね。

種袋をバイクのカゴに入れっぱなしにしていて、それが雨に当たった上に袋の中で水浸し…

三日後くらいに気が付いて、急いで救出して土に入れたんだけど…

とりあえず発芽してくれて何より。

 

イチゴとニンニク
f:id:ikukyuchu:20240402153122j:image

イチゴがメインで、ニンニクはあくまでコンパニオンプランツって位置取りだったのですが…

もうイチゴは諦めてくださいって感じ。

明らかに主従関係が逆転。

ニンニクがメインの畝になっちゃったよ。

 

 

f:id:ikukyuchu:20240402153416j:image

そして、近所のおっちゃんが絹さやの苗をいただく。

また作業が増えた…

 

今後の夏野菜に向けて、場所を空けておいたのが裏目に出たようだ。

早いところ畝を立てて、育苗を始めるかな。

 

 

 

ジャガイモの萌芽が始まる

ついにジャガイモが萌芽を始めた。

 

こちらは長崎こがね。
f:id:ikukyuchu:20240402153314j:image

全量芽が出たかな?

先ずはひと安心。

 

もうひとつはシンシア。
f:id:ikukyuchu:20240402153329j:image

半分も芽が出ちゃいないよ…

いつもの事ながら、シンシアは芽が動くのが遅いんだよね。

もうすぐ植え付けてから1ヶ月だし、そろそろ出揃うかな?

と思ったけど、やっぱりまだだった。

 

来週くらいには、全量萌芽の報告ができれば良しとしますか。

資材置場の移動

前回は上部の修繕と、移設場所の整地まででした。↓


資材置場の修繕と移動準備 - 男性育児休業後の雑記 と 人工膝関節全置換術(TKA)の記録

 

今日は資材置場の移動と中身の移し替え、要は全てやっつけちゃいます。

 

まずは中を整理しながら全て出し切って、床材にあたるシート類を移し、骨材を移動。
f:id:ikukyuchu:20240401184122j:image

サラッと書いているけど、いやツラかった。

前回設置時に意外にシッカリと固定していたもんだから…

自分の性格を恨みながら、どうにか移設完了。

 

次は屋根材の補強。

ここは軽く済ませることに。

前回やった時に、それ程でもないっていうのが良く分かったからね。

使うのはこれ。
f:id:ikukyuchu:20240401185844j:image

クルマ好きには分かってもらえる、「ゴリラテープ」。

ガムテープに見えるけどさ、ネジ留めと同程度の強度が期待できる一品。

確かに強度はスゴいものがあるけど、お値段もスゴいんだよね…

前回は結束バンドを使ったけど、ゴリラテープ一本で結束バンドは3,000本くらい買えるんじゃないか?(笑)

 

そんなゴリラテープを使って、屋根材代わりのプラ段を固定。
f:id:ikukyuchu:20240401190325j:image

 

そこにゴリラテープで補修したシートを装着。
f:id:ikukyuchu:20240401190425j:image

外側の補修は養生テープのままだけど、中からゴリラテープを使って補強してあります。

 

とどめに上からトラロープを掛け、ブロックで固定し風対策とします。
f:id:ikukyuchu:20240401190705j:image

これにて完成。

 

いや、その他の作業もあったから大変だったよ。

寒いうちに終わらせておけば良かった…

 

資材置場の修繕と移動準備

今借りている耕作地を返却し、新しい土地に移るために避けて通れないのが資材置場の移動。

そしてそのためには、倒木で潰れた屋根を直さねば…

ちなみに今現在は、
f:id:ikukyuchu:20240322193611j:image

こんな感じ。

雨が降ると水が貯まる状況。

 

なるべくお金をかけたくないので、間口1mのスチール支柱を使って
f:id:ikukyuchu:20240322193821j:image

こんな感じで持ち上げましたよ。

資材置場の修繕は、このくらいで良いかな?

移動の時にプラ段で内側から屋根材を取り付けて、形を整えよう。

 

肝心の設置予定場所はこちら。

例のイノシシの通り道の辺り。
f:id:ikukyuchu:20240322194121j:image

奥の草場ね。

この草を剥ぎ取って、篠竹を全部引っこ抜くと
f:id:ikukyuchu:20240322194236j:image

こんな感じ。

ちゃんと耕せば畝を立てられるのに…

もったいない…

 

とりあえず場所は確保したので、ここを踏み固めてから草対策をしてから移設だな。

 

ようやく形が見えてきたぞ( • ̀ω•́ )b