久しぶりのブログです。
7月に入り色々と多忙…
いつの間にか梅雨が明け、夏に突入しているのに何もかもが前に進まない。
給料をいただく仕事の方はどうでも良いとして、まず何をしなければいけないかというと畑の準備。
梅雨明けの10日間、ここの陽気を無駄にするわけにはいかない。
ちょうど連休に入りツマが実家に帰っている、この機会を逃さずに畑の方を片付けなければ。
あっさりと作業終了後の画像だけど、炎天下の中で6時間、消費した飲料は実に6リットル。
辛かった…
作業メニューは
・トウモロコシ撤去
・九条ネギ苗の掘り上げ
・除草
・残渣の裁断、漉き込み、耕運
・畝立て
・石灰窒素散布、撹拌
・散水、透明マルチの張り込み
我ながら、これをあの炎天下の中よくやったなと感心。
通路幅を間違えて、南側に畝一本分の隙間ができたのはご愛敬(笑)
これは土壌消毒でやっているので、植え付け用に畝を立てるときに修正する予定。
そして、畑と言えばこれ。
セガレちゃんが楽しみにしているヒマワリですね。
見た感じ一面ヒマワリだけど、ヒマワリの株元に里芋と生姜がひっそり植わってます。
あと10日くらいで開花かな?
倒伏防止措置を何も講じていないので、そこまでに台風とか来ない事を祈ります。