男性育児休業後の雑記 と 人工膝関節全置換術(TKA)の記録

子育て・家庭菜園・変形性膝関節症・人工膝関節全置換術(TKA)等について語ります

TKA術後7ヶ月(と一週間)

すっかり手術した日を忘れてた(笑)

あれを忘れるって…

こんな日が来たんだね…

 

術後、仕事に復帰するまでオレの膝はどうなるんだ?

ってハラハラしていたのは、遠い昔のようだよ…

ハラハラしていた気分は、よく覚えているけど。

 

ちなみに膝の具合ですが、何故か調子の良かった右が今ひとつな感じ。

左は特に変化なし。

 

右膝の今ひとつな感じってのが、曲がらなくなっているってこと。

なったのか、術後ずっとそうだったのかは定かじゃないけど。

 

これ、ヒールスライドだと曲がる角度は以前と変わらないんだけど、立ったまま踵をお尻につけるような動作をした時に判明しました。

立ったまま靴の踵を直す時にやる動作ね。

 

左は突っかかってる感じで、ある程度の角度から曲がらないのは手術前から変わらないんだけど、右は曲げ始めるとふくらはぎの外側があからさまに痛いんだ。

右膝は普通に曲がっていたから、これを知った時にはちょっとショックだったな。

 

あと右側と言えば、腰も右寄りの方が痛みが出ていてね。

今週に入ってからかな?

以前だと、坐骨神経痛の前兆みたいな感じで痛みが出ていたもの。

 

マッサージガンを根気よく当てていると回復するんだけどね。

元々、第五腰椎にヘルニアが見られるって言われているから、その絡みなのかな?

膝が終わったら腰かよ…

まぁ、そもそも膝だって終わっていないんだけどね(笑)

 

そんな中でも朗報がひとつ。
f:id:ikukyuchu:20230519132518j:image

ようやく障害厚生年金3級が認定されました。

 

厚生年金の加入期間が、大学卒業後ずーっとだからね。

360ヶ月をゆうに超えている事もあり、思っていた以上の支給額です。

この分だと、60までに家のローンは完済できそうな予感。

その後も、個人年金障害厚生年金、愚息クンが家に入れてくれる金額に確定拠出年金を足せば、カツカツだけど暮らしていけそうだよ。

 

60だとアーリーリタイアってほどでもないけど、やりたいことをやって暮らす毎日が、だいぶ近づいてきましたよ(   ー̀дー́)و