男性育児休業後の雑記 と 人工膝関節全置換術(TKA)の記録

子育て・家庭菜園・変形性膝関節症・人工膝関節全置換術(TKA)等について語ります

またまた雪予報

大して降らないとは思うけどね。

明日は、資材置き場の屋根に水がたまらないよう細工をせねばだな。

 

併せて実施する作業は、

・タマネギへ最後の追肥

・タマネギ、ニンニクの消毒

・ホウレンソウの収穫

あとは資材置き場移設の準備かな。

そろそろニンジンとゴボウ、リーフレタスの播種も始めないとだ。

 

今月はセガレちゃんの卒園式と法事、来月はセガレちゃんの入学式とイベントが目白押し。

忙しくて嫌になっちゃう…

今期の種芋が届いた

1/23に発注して、ようやくですよ(´⌓`)
f:id:ikukyuchu:20240303173206j:image

さすが評判の悪い国●園…

まぁ2月末に出荷になっているから、ギリギリセーフなんだけどさ。

それにしても、2/29に出荷ってのはね。

今年は一日多いから、2月中には届くと思っていたんだけどな。

結局ひな祭りを迎えちゃったので、今日の植え付けは延期。

今年の植え付けはもう少し先だね。

芽出しも間に合わないし。

 

実は昨年一年かけて、チョイと勉強していたんですよ。

毎年、浴光催芽をしていたんだけど、今ひとつ効果を実感できなくて…

よく考えると、ある程度深植えした芋が芽を出す訳だから、発芽(萌芽)に光はいらないんじゃない? と思いまして。

そうしたら、ビンゴでしたね。

 

発芽(萌芽)に必要なのは積算温度のみで、光は必要ないと。

それどころか、どちらかと言うと嫌光性みたい。

そりゃそうだ。

深植えで芽を出すんだからね。

光が必要になるのは、芽を出して葉をつけてからなんですよ。

 

そんな訳で今年は里芋の保存を参考にして、新聞紙に包んで箱詰めし、冷蔵庫の上で芽出しを待つ事にした。

で、芽が動いたら即植え付けかなと。

 

通常の萌芽までの積算温度は300度らしいので、平均温度15度前後の場所に置けば10日くらいで芽が動くかな?

そんな訳で、植え付けはホワイトデー、3/14くらいになりそう。

 

ちなみに今年植え付けの品種は、ここ2年ほど種を入手できなかったシンシアと、インカ系の改良品種では最新なのかな? ながさき黄金の2種類。

シンシアは勝手知ったるもので、黙っていてもアホみたいに肥大してくれるけど、ながさき黄金はどうだろうか?

インカ系の割に肥大しやすく収量も多いって話だけど、それでもニシユタカに比べて7割程度らしい。

味はかなりの上物との事なので、期待はしているんだけどね。

 

答えが出るのは三ヶ月以上先になりますが、乞うご期待です。

 

タマネギとイチゴ、ニンニクの進捗状況

昨日、久々にスカッと晴れたので、チラッと畑に行ってきた。

その前の晩ににわか雨が降ったので、土はいじれないんだけどね。

 

生ゴミコンポストに入れてから、先ずはタマネギを観察。
f:id:ikukyuchu:20240302074356j:image

地温と日照の差なのかな?

例年に比べて育ちは良いようです。

葉の波打ちもないし、発病も見受けられないので、来週辺りに最後の追肥をして、殺菌剤の散布だな。

今月末には月一から月二に頻度を上げて、五月末の収穫を目指すとしよう。

 

で、隣の畝のイチゴと、コンパニオンプランツで植えているニンニクの様子ですが…
f:id:ikukyuchu:20240302074355j:image

イチゴは品種によって差が激しいですね。

ちなみに画像は、一番状態の良い「とちおとめ」。

そろそろ追肥した方が良いのかな?

花が付いてからかな?

今度、長老に聞きにいくことしよう。

どうも、イチゴは分からないことが多すぎる…

 

そして、オマケのニンニクですが、
f:id:ikukyuchu:20240302073224j:image

何だか育ちが良すぎませんか?

全然オマケ感が無いんですけど。

むしろイチゴの方がオマケって感じ(笑)

 

ちなみに余った種ニンニクを、高菜を作っていた畝の端に入れたものがコチラ。
f:id:ikukyuchu:20240302073449j:image

条件的に全く違うけど、普通はこの時期だったらこんなもんだよね。

イチゴ畝に入れたほうが、明らかに太くなってるよ。

 

数えてみたら、ニンニクだけで58株あった。

ホントにこの数を収穫できたら、どうなっちまうんだ?

消費できる気がしないんだけど…

 

立てた畝にマルチを張る

一昨日立てた畝にマルチを張ってきた。
f:id:ikukyuchu:20240216155532j:image

昨日に引き続き、強風な東京。

そんな中、手作業でマルチを張るって…

エラく疲れましたわ(´ ・ω・`)

 

ついでに資材置き場の引っ越しをなんて思ってたんだけど、とてもじゃないけど無理ですわ。

早いところ移さないと、地主に怒られちゃうんだけどな…

 

 

タマネギ栽培の行方

昨日のタマネギ畝。
f:id:ikukyuchu:20240215100253j:image

接写すると
f:id:ikukyuchu:20240215100320j:image

晩成だから、ちょっと育ち過ぎかな?

そんなことないかな?

 

ところで、植え付けたときにあったはずのマルチが無いことにお気づきでしょうか。
f:id:ikukyuchu:20240215100601j:image

植付け時はこんな感じ。

 

これね、年明けの強風で…
f:id:ikukyuchu:20240215100702j:image

中途半端に剥がれてしまい、全部取っ払ったんだよね。

 

こんなの初めてだよ。

今までの区画と風の向きとか強さが違うから、色々と勝手も変わってくるようで。

まったく…

困ったもんだよ。

 

今の時期はまだいいんだけど、マルチ無しだとこれからは草の処理に追われるんだろうな。

 

はぁ、気が重い(๑•́ ₃ •̀๑)

 

春作準備を始める

今朝のこと。

思いの外、気温が高いし霜も降っていない。

天気予報を確認したところ、明日はサラッと雨まで降るようだ。

これはチャンス!

 

急いで支度して畑へ直行。

仕事前に、最低でもジャガイモの畝とニンジン・ゴボウの混植用の畝を立てねば。

あわよくば、先日撤収収穫を終わらせた高菜とターサイ、ホウレンソウの第一弾を作っていた畝と、開墾を終わらせたスペースを耕したいなと。

 

ちなみに現状はこんな感じ。

f:id:ikukyuchu:20240214153028j:image
f:id:ikukyuchu:20240214153043j:image

先ずはph測定だね。
f:id:ikukyuchu:20240214153155j:image

うーん…

アルカリに寄り過ぎだよ。

ここは石灰投入は止めて、元肥の化成と少量のカルシウム剤、ジャガイモ畝には手持ちのピートモスを入れておいた。

開墾部分も含め全体的にアルカリ寄りなので、今期は石灰を使わずに、有機材のみの投入しておくかな。

 

で、耕して畝を立てたのがコチラ。
f:id:ikukyuchu:20240214183942j:image

明日の雨を待って、明後日にマルチを張るかな。

そして3月になったら始動します。

 

早く種芋届かないかしら…

雪害

月曜日の雪の被害を報告しよう。

 

最近は朝の寒さが厳しいので、保育園への登園にはツマのソリオを使っている。

ロードスターは通勤のみ。

 

で、昨日気がついたのだが…
f:id:ikukyuchu:20240211083825j:image

あれ?

汚れてる?

いや…
f:id:ikukyuchu:20240211083903j:image

ガッツリ擦ってますよ(´・ω・`)

 

ツマに聞いたところ、雪かきした時に積んでおいた雪に擦ったって。

ソリオは左折で出庫するんだけど、何で左前を擦るんだ?

どれだけ突っ込んで左折してるんだよ…

 

 

板金・塗装に出したら3万チョットってところかな?

フィルムを貼ってごまかすなら、塗装の方が安く済みそうだな。

だったら塗装範囲も狭いし、暖かくなるのを待って自分でやるか。

 

自分でやるにしても、擦った傷がささくれ立ってるからヤスリをあてないとだし、低い位置での作業だから腰と膝が…

 

まったく…

何もコーティングした直後に擦る事ないのにね(# ゚Д゚)