昨日のことだけど、雨上がりを利用してタマネギと長ネギの播種を済ませた。 先ずは苗床を準備。 既に元肥の準備とph調整は済ませているので、表面の土をほぐす程度ですが。 浅い播き溝をつけてから筋播き。 サッと土を戻してから、不織布をベタ掛け。 あれ?…
待ちに待っていた雨が降ったのですが、これが毎度毎度休みの日に丸かぶりしているため、農作業が停滞しています。 そろそろ年越し用のアブラナとか、タマネギ・長ネギを播種しないといけないんだけどな。 とりあえず、畑に行かなくてもできる事を済ませてお…
昨日、セガレちゃんの大好物であるピーマンの肉詰めを作ろうと、冷蔵庫の中からピーマンを引っ張り出すと… もうね、どれだけしぶといんだよ(# ゚Д゚) 相変わらず、ウチの主食はナスとピーマンだけなんだから、いい加減にしてくださいね。
毎日毎日、暑い日が続いている。 暑いってのが尋常じゃなく、体感温度は毎日40℃超えの日々。 そして、わが家の地域は降雨ゼロ。 まーったく雨が降らない。 報道だとゲリラ雷雨が… みたいなのを目にして耳にすると思うけど、そんな事もなく、徹底的に雨が降ら…
昨日、もう終わりを迎えているミニトマトを撤収してきた。 栽培後半は手を入れられなくなってしまい、気が付くと身が割れたり落ちたりと散々な目に合いましたが、今シーズンはかなり順調だったかな。 来季はもう少し控えめに作れば、もう少し延命できるかな……
今朝、水を入れた時に確認したのだが、もう発芽が始まっていた。 白菜 大根 リーフレタス ちゃんと芽が動き始めました。 昨年に比べ発芽のタイミングが揃うのと、キャベツみたいに発芽後も順調なのは、遮光ネットの活躍なのかな? あまり乾燥している様子も…
一週間くらい前だったかな? 刈払い機で刈り込んだのはいいが、後片付けが面倒くさくなり、石灰窒素をまいて透明マルチを張り込んで放置した畝。 詳しくは↓ 草刈りと後始末 - 男性育児休業後の雑記 と 人工膝関節全置換術(TKA)の記録 今朝、ダイコン・白菜…
旧盆が明けたら少しは秋らしくなるかと思えば… 去年も酷かったけど、今年はそれ以上。 もう殺しにきているとしか思えない。 そんな中、毎日少しずつ秋作を進めています。 一日2時間くらいが限界だけど、ホントに少しずつね。 とりあえず畝を3本、命がけで立…
キュウリの種採り - 男性育児休業後の雑記 と 人工膝関節全置換術(TKA)の記録 先日記事にした通り、今年はキュウリの種採りをしています。 今日は、3日ほど前に種を取り出してジップロックに入れておいたものを、洗浄して水選、そして乾燥にまわしました。…
ニンジンの撤収後、面倒くさくて放置していたらコレ… 隣に植えていた枝豆は、高温障害なのか鞘はつけども豆は肥らず… 雑草もろとも処分して、冬越しの野菜の肥やしになっていただくことにしまして、刈払い機で一気に刈り込んだ。 ホントはここで一度草をすべ…
先ずは一本ネギ。 画像ではアッサリ終わっていますが、10日ほど前に植え溝を切って鶏糞・苦土を入れてph調整を終えた畝に化成肥料をパラっと入れ、苗を立てかけてから株元には籾殻燻炭で根を覆い風で飛ばないようにザックリ土をかけておきました。 いや、暑…
先ずは種採り用に樹熟させたキュウリ。 コレは、木の上の方で熟すのを待ったもの。 そして、コチラが木の下になったヤツと、本命の四葉。 やはり、木の下で熟したものはキレイだけど、発酵は進んでないかな? 四葉は木の中ほど。 種が口に当たりそうな変形果…
さすがAmazonさん。 早くも届きましたよ、遮光ネット。 幅は狭めの1m。 日中の直射を遮りたいだけだからね。 その代わりと言っちゃなんだが、遮光率は90%とお高めにしておいた。 早速、先日追加播種したニンジン畝に設置。 切り出しの際にミスって1m程短かっ…
暑い訳だよ… ニンジンは発芽できるのか?
先ずは第一弾の歯抜け部分に。 ただね経験的に混植でずらし播きってダメなんだよな… で、急きょ境界ギリに畝立て。 ニンジンを1条だから30cmもあればいいでしょ。 ネギの後だから元肥も石灰も無し。 水だけたっぷり入れて、乾燥防止に不織布をベタ掛け。 遮…
マルチを張っていないため、目を離すとご覧の通り。 ザックリ除草し、発芽率を調べる。 50%くらい? ちょっと切ないな… 空いたところに少しまき直すか。 それでも、遮光ネットのおかげで少しは発芽率が上がったのかな? 午後になると陽が当たらなくなる、畝…
今年は、もうキュウリはカンベンしてくれ。 と、家族を始め誰からも言われている。 とは言え、棚も倒れて終わりが見えているので、初めてキュウリを種採りにまわすことにした。 候補はコチラ。 あと、もうひとつ。 上の陽当りのいいところと、地這いになって…
先ずはキュウリにナス、ピーマン各種に甘唐辛子。 カラーピーマンはキレイに色付きましたね。 そしてミニトマトと長ネギ。 大葉もツマに言われてチョロっと。 これで力尽きました… さすがに、この後仕事が待っているとなると、これ以上体力を消耗する訳には…
先ずは収穫。 だいぶ落ち着いてきました。 と言うか、明日より2日程不在になるので、ぶら下がっていると劣化するものだけ収穫。 ホントはピーマンも採れたんだけどね。 もう少し色づいてからでもいいかな? って事で。 さて、懸案事項のニンジンの跡地。 こ…
梅雨が明け、ミニトマトの色づきにブーストがかかりまして… 畑に行くたびにこの通り。 トマト大好き娘ちゃんにすら拒否される始末… まさにトマト地獄(笑) 逆にキュウリは棚が倒れてから急に株がへこたれまして… 第二弾の収穫が始まるまでは、少し落ち着く…
ツマが仕事に行っちゃったから、午後の空いている時間に一人で投票して来ようかな。 ところで今回の参院選は、ちょっと波乱含みですね。 恐らく、政権与党サイドは過半数割れすることでしょう。 個人的には安倍氏の暗殺が大きいと思う。 あの事件後、自民党…
昨日、いよいよ梅雨が明けました。 まぁ、カラ梅雨だったので、今までと何が違うの? って感じですが… 梅雨明け1週間みたいなクソ暑い陽気は、もう既に5月から始まってるから… ホントに冬が終わったら桜が咲いて、その後にはすぐに夏、ちょっと涼しくなった…
台風も通り過ぎ、雨も止んだので、色々と収穫を済ませ薬剤散布しようと畑へ行ったところ… キュウリ棚、あえなく倒壊。 まぁ、それなりに風は強かったしね。 一番の原因は、放任栽培で上が茂りすぎて重くなった上に、風を通さなかったからだろう。 第二弾の棚…
雨上がり、そして今夜から雨が続く。 しばらく気温も30℃を切るみたいだし… これはチャンス。 今日は、先日立てた畝にマルチを張るだけの予定だったけど、コイツはやるしかねーな… 先ずは予定通りにマルチを張って、 種をまいたら、畝を不織布で覆います。 ど…
一昨日、畝を立てたときに覗いてみたら… 発芽が始まっています。 とりあえず、これで年内採りのニンジンは安泰かな。 次は冬越し用のニンジンの準備だ。 地味に活躍するのよ、ニンジンって。 単なる彩りなんだけど(笑) ちなみに今日の晩ご飯は、 ウチの野…
昨日の夜から降り出した雨。 私の住む辺りでは1時間に1mmくらいのシトシト雨が降り続いていました。 気象情報を見ると、100mm超えの猛烈な雨になっていたようですが、我が街はホントにシトシト雨。 さて、そんな昨日の日中は雨の前に片付けてやりましたよ。 …
長々と放置していた耕作放棄地の草刈りを実施。 ちなみに本日は給料を貰っている仕事なので、全力を出す訳にはいかない… と言いつつ全力(笑) 時間が押していたため、全力投球の画像を撮り忘れていたのが残念。 なので、今日の画像は収穫のみ。 これ、全部…
今日の目覚めはAM3時。 年なのかな? 随分と睡眠時間が短くなった。 セガレちゃんが産まれてからかな? 膝の手術で入院してからかな? ベッドに入ってから4〜5時間で目覚めちゃう。 それでいて、年中疲れてるんだから… やっぱり年なんだよ… で、3時に起きて…
8時過ぎて起きた時には、まったく持って日常。 大災害はなかったようなので、日々の糧を収穫するのと、来季以降の準備をしに畑まで。 今日の収穫がコチラ。 もうね、キュウリにはウンザリ… 枝豆とトマトの収穫開始に助けられてますね。 さて、そろそろ秋作の…
あと90分を切りました。 何事もなければ、枝豆の収穫と秋物の畝立て、除草もしたいな… それより何より、一日遅れのセガレちゃん大お誕生会ですよ(笑)