2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧
正月用の野菜を収穫して、天地返しが終わって今日が畑納め。 今日の収穫。 大根、キャベツ、人参、かぶ、九条ねぎ、ブロッコリーの脇芽です。 里芋と生姜の畝を二度目の天地返し。 午前中はカチカチだからエラくしんどい(>_<) 九条ねぎ、かぶ、人参の畝。 冬…
ようやく東京も雨が降り、ワクワクしながら雪を待つも… まぁ、幸か不幸か雨で終わり。 で、さっそく先日交換したタイヤのシェイクダウン。 雨の中での運転でしたが、なかなかのものでした。 まだ新品ってのを差し引いてもおかしな挙動は一切なく、良い意味で…
私が東スポ・現代に並んで信用していないベストカーの記事。 初代ユーノスロードスターのパーツ代、維持費、オーナーの生の声は? 「名車を維持するための処方箋」 | 自動車情報誌「ベストカー」 私も所有していますが、普通に乗っていればさほどねぇ… どう…
昨日はツマの誕生日。 ちなみにイヴをはさんでその翌日は娘ちゃんの誕生日。 律儀にすべてのイベントを分けて実施するので、この時期の我が家はケーキ三昧(笑) だったのですが… お年頃の娘ちゃんは5~6年前からXmas~誕生日はウチで過ごすこともなく(T_T)、…
先日、よく野菜のお裾分けをしている近所の元部下と飲んだときの議題。 いつもけっこうな量の野菜をいただいてるけど、そんなに採れるもんですか? とのこと。 採れるんですよ(笑) 収穫が始まると、もうそればっかり。 あと、野菜を買うことあるんですか? …
ツマの家用のメガネがまっぷたつ… セガレちゃんが例のごとく、気配を消して何やらゴニョゴニョ… 危険はない場所だし、持たれてヤバいものがあったわけでもないから放置していたら、突然ギャン泣き。 何事かと思ったら… メガネ破壊。 壊れると思っていなかっ…
やっと交換完了。 このタイミングだと、知り合いのショップ関係者は年内車検やウチより金払いのいい客のタイヤの履き替えで皆テンテコマイなので頼むに頼めず、ぼられるの承知で某買い取り店のチェンジャーにすがってきた。 本当にぼられたけど… 前です こっ…
本当は年明けでいいんだけど、畝が2本空いたので、収穫のついでにやってきた。 スコップ刺して土をひっくり返すだけなんだけど、土が霜で重いしスコップに土がくっつくもんだから見た目よりハード。 これを1月いっぱい繰り返して、2月に入ったら寒肥入れて… …
先週、12/14(金)に秋じゃがを全て掘り上げました。 植え付けから106日です。 まだしっかり緑色ですが、ここから芋の肥大はないだろうと判断した次第。 野良じゃがも含め8株でした。 気になる収量は… これだけ… 今季の秋じゃがも、間違いなく大失敗。 ただ、…
東京もいきなり寒くなり、昨夜の雨では12月の初雪もあり得るか? ってな状況。 我が家の位置する場所は東京でも奥多摩程ではないが、けっこう積雪が激しい。 今まではツマの嫁入り道具の方だけスタッドレスに変えていたんだけど、膝の故障でタイヤ交換すらツ…
今年も行ってきました。 恒例の宮ヶ瀬イルミネーション。 セガレちゃんは昨年の衣装が使い回せたため、急遽コスプレ。 老若問わず女性人気が高く、声かけられたり撮影されたりでハイテンションです(笑) ここ数年、チョロッとマイナーチェンジを繰り返してい…
セガレちゃん、最近は言葉の方もそれなりに成長しております。 セガレちゃんには当然名前があるので、名前を呼んだらハイと返事をさせる事で、自分の名前を覚えるという事と、呼ばれたら返事をする習慣を付ける事から始めました。 名前を覚えるのは作戦通り…
ご無沙汰しております。 畑も仕事も年末進行でバタバタしている中、セガレちゃんが一次反抗期を迎えたのか、朝から晩まで何もかもイヤイヤでして… 疲労困憊な毎日でした。 そんなセガレちゃんでもご飯は楽しみなようで、保育園でも保育士さんがビックリしち…
昨日のことですが、セガレちゃんが1歳と5ヵ月になりました。 ちなみに1年前がこれ。 時期が時期なので衣装も同じ(笑) 確実に昨年の方が可愛い… 服のサイズの問題か? 衣装とぬいぐるみが同じだと、成長が一目瞭然ですね。 毎日見ているから気が付かないけど…
日曜日に大根の冬支度をしてきた。 ちょっと早いけど、これ以上置くとスが入りそうなくらい育っていたので。 先ずは葉っぱを落としながら、成長点を潰してしまいます。 そういえば、チラホラ見えていますね、1穴2本の株。 意外に立派。 美しくないけど(笑) …
暖かい日が続いているけど、もう既に12月な訳です。 色々とやること満載ですが時間は足りず… とりあえず優先順位をつけて、子供付2馬力時にやっつけられることを片付けたのが昨日。 セガレちゃんとツマ同伴で畑まで行って参りました。 メニューは ・海老芋収…
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%8B%E5%8F%A3%E5%AE%97%E5%AD%9D樋口宗孝 - Wikipedia 日付は変わってしまいましたが、11/30は樋口宗孝氏の命日でした。 私も、ひとまわり年上だった彼の逝った年齢に届いたかと思うと、ちょっと感慨深いものがありま…