男性育児休業後の雑記 と 人工膝関節全置換術(TKA)の記録

子育て・家庭菜園・変形性膝関節症・人工膝関節全置換術(TKA)等について語ります

秋の畑

朝晩は意外に気温が下がってます。

日中は相変わらずですが、もう秋なんだなと。

 

ここ数日、秋冬の畑の支度をしていました。

メニューは、

・九条ネギの植え付け

・人参の播種

・キャベツ、白菜、大根、ブロッコリーの畝の準備

・秋ジャガの植え付け

・ほうれん草の播種

です。

 

先ずは秋ジャガ。
f:id:ikukyuchu:20190825104444j:image

今年は普通に作ります。

品種は早期肥大を狙ってデジマ。

普通に畝を立ててから植え溝を作り、株間30cm、株間には3-10-10の化成を一握り置き肥。
f:id:ikukyuchu:20190825111707j:image
土を戻したら完成

 

続いて九条ネギ。
f:id:ikukyuchu:20190825111434j:image

ここは元肥も植え溝も付けていたから、籾殻を入れてネギを並べたら藁を株元に入れ、土を被せて終わり。

 

畝立てとマルチ張りはこんな感じ。
f:id:ikukyuchu:20190825112328j:image
f:id:ikukyuchu:20190825112345j:image

上がキャベツと白菜。

下がブロッコリーと大根です。

育苗も今年はいい感じなので、来週には植え付けですね。

 

人参とほうれん草の播種は先週済ませてあります。
f:id:ikukyuchu:20190825112725j:image

人参はほぼ発芽したのですが、ほうれん草は…

来週まで待ってみます(笑)

 

メニューには無いけど、秋トウモロコシに追肥を入れておいた。
f:id:ikukyuchu:20190825113122j:image

早朝に行くと、何やら四つ足の足跡がチョロチョロと残っている…

今度こそ死守しないとね。

 

 

秋冬の支度の終わりが見えてきたので、そろそろ越冬物とプランターの準備に入らないと。

壊れ物がつづきます

ウォシュレットにつづきドラレコまでイカレた…
f:id:ikukyuchu:20190824104128j:image

起動はするんだけど録画が始まらない…

こうなると、取り付けとか配線じゃなくて機械の中身の問題だからお手上げ(>_<)

 

一年半くらい前かな?

ものは試しで導入を決め、自分で取り付けた中華製の安物だから仕方ないけど、それにしても早いよね、壊れるの。

次は国内メーカーのちゃんとしたヤツにしよう。

 

しばらく使って色々と分かったから、次回は失敗しないようにしないと。

 

 

以下、備忘録。

 

・電源はシガーソケットで充分

 

ソケット周りの配線が丸見えになっちゃうけど、今回みたいにトラブル発生で付け替えってなると、ヒューズから電源を引っ張ってると面倒くさいかな。

ちょっと後悔してる…

 

 

・車載アクセサリーで実績のあるブランドをチョイスする

 

今回イカレたドラレコはアクションカメラで実績のあるメーカーなんだけど、高低温と振動に晒される車載アクセサリーは、そこで強みのあるブランドが吉ですよ。やっぱり。

 

 

Wi-Fiを経由してスマホで再生できると便利

 

以前、自転車とのトラブル時に即再生できず、危うく連行されるところでした。

後ろの車のドラレコと運転手さんの証言で自転車のウソが分かり助かったのですが。

この時の後ろの車のドラレコWi-Fi対応機種で、その場でスマホへ動画を転送するのを見て「これだっ!」って思った次第。

Wi-Fi対応機種だとモニターや操作系が省略されるから、フロント周りもスッキリするしね。

 

 

・録画は360°と言いたいけど、せめて前後にカメラは必要

 

後ろから煽られているのに前しか撮らないんじゃ意味ないからね。

 

 

警察って本当に現場でこれ言いますよ。

後ろも撮ってないと証拠能力ゼロとかね。

ドラレコの動画が元で警察が動いて…

って話、最近よく目耳にするけど、これ世間的に拡散されて地上波でも取り上げられるくらいになってようやく警察は動きますからね。

 

 

余談ですが、何故ドラレコを付けているか。

これ理由がふたつあります。

 

ひとつは煽り運転に対する警告的な意味で。

もうひとつは自転車とのトラブルの際の証拠のため。

 

我が家の超近辺、都道に沿って一本の6m道路があるのですが、この道がクセモノ。

夕方~夜にかけて道沿いにある特養の軽自動車たちがすっ飛ばすんだ。

どうも弁当の配達もやっているらしく、一刻を争っているらしい。

 

でもね、他人の家の玄関先でもあるし、子どもセンターや学童保育、小学校も道路沿いにあるところで制限速度は20km/h。

本当に20km/hで走るかって言われるとそうでもないけど、そんな道で煽るかね?

 

しかも相手を見るんだ。

フィットだと確実に煽るけど、ロードスターだと絶対に煽らない。

煽らないどころか盛大に車間が開く(笑)

しかしセガレちゃんが乗るのは確実にフィットだからね。

カメラを付けてステッカーでしっかりアピールしておかないと。

 

次の自転車、これが厄介なんだ。

ウチの近辺って五輪の自転車競技コースに入っていたり、20年くらい前の国体の競技会場が近くにあるって事もあり、週末ともなるとウジャウジャ湧いてくるんだ。

チャリカスどもが。

 

ただでさえ渋滞しやすいところで更なる渋滞の原因になったり、渋滞中は平気で左側から追い抜いたり車の前を横切ってトラブルの種を撒き散らしている。

 

こういうのもトラブルになったときに、やったやらないの押し問答になると、徒党を組んで走るチャリカスどもの方が有利になっちゃうからね。

そんなときも前後でのチャリカスの動きと自車の動きが分かる動画があると、状況が一変しちゃいます。

あのグータラ警察でもやらざるを得なくなる(笑)

 

 

最後はかなり私見と私怨が籠もっていたけど、何が言いたいかってドラレコって大事ですよってこと。

付けることで自分の運転も見直すようになるしね。

 

 

チャリカスどもも前後にカメラ付けて、生活道路で自分がどれだけ他人の生活を脅かしているか考えろって。

 

これもまた、私見かつ私怨でした(笑)

ウォシュレットが壊れた

我が家にはトイレが二つある。

1階と2階にひとつづつ。

 

1階のウォシュレットは数ヶ月前にいかれ使い物にならなかったのだが、メインで使う愚息クンが研修で長期不在のため放置していたのだが…

ここに来て2階のウォシュレットにまで同じ症状が。

 

これはヤバいと色々あたっていたのだが、工事込みだと8月後半になるとのこと。

そりゃあダメでしょうって事で、DIYによる水道工事を決意。

ものの選定に着手した。

 

当初は便器に合わせてTOTOランニングコストを重視して直接式、トイレトレーニング中のセガレちゃんのためにリモコン式で考えたのだが、型落ちにしてもひとつ3万円。

コスト最重視でTOTOを却下し、電気代を無視して貯湯式、トイレトレーニングなんかすぐ終わるだろってリモコン式を諦めたら…

 

PanasonicのCH931SPFが最安値。

何とビックリ、クーポンを使って2台で24,800円也。

 

二つ買ってもTOTO一台分でオツリが来ちゃう。

即決でしたね(笑)

 

ただ、時期が旧盆期間にかかっていたため、即発送してくれる業者がいない!

そこは諦めずにさんざん探して、どうにか即出荷の業者を見つけだしてポチると、中一日で無事に商品到着。

 

 

さてウォシュレットから温水洗浄便座への交換ですが、工具は一通り揃ってるし水道関係知識もそれなりにあります。

しかしながら初めて。

 

どうにかなるでしょと、軽い気持ちで始めたのですが…

始めてみると物理的に厳しい事が発覚。

 

そう、トイレが狭いのよ。

私自身ガタイがいいこともあるし、心情的にゴロゴロ寝そべったりもしたくない場所だし…

 

結局、徹底的なトイレ清掃から開始(笑)

その後は順調と思いきや、配管の接続やら便座のセッティングやら、やたらと中腰姿勢が多く膝と腰が悲鳴を上げ、なかなか作業が進みません。

 

一台あたり清掃抜きで一時間ちょっとかかったかな?

 

それでもどうにか作業終了。

 

最初は備忘録を兼ねて撮影しながらなんて思って挑んだ作業ですが、そんな余裕もなく画像のない殺風景な記事になった次第です(笑)

 

 

とりあえず、以下に注意点をまとめて次回に備えようと思います。

 

・兎にも角にもまず清掃

前述の通りです。

 

・工具は前もって揃えておきましょう(モンキーまたはウォータープライヤー、ドライバー各種)

実は工具付属って聞いていたのよね。そうしたら付属なんてしてないし…

いくら照明があるとはいえ、深夜の工具箱あさりは色々と危険です。

 

・その他の道具も忘れずに(ハサミ、バケツ小、雑巾)

意外に梱包が頑丈。ハサミがあった方が楽。

って言うか、作業が進んでからハサミだけを取りにその場を離れると気持ちが折れます(笑)

バケツも大き過ぎると隙間に収まらず、作業性が極端に悪くなる。

ホースに残った水を受けるだけだから、容量は必要ありません。

ちなみにセガレちゃんの砂場遊び用のバケツがジャストサイズ。

雑巾は言わずもがなですね。

水周りの施工には必須。

 

・動画等でイメージトレーニングをしておく

YouTubeやメーカーサイトにいくらでも転がってます。

手順や完成形を事前に頭に入れておくだけで、かなり作業性が上がります。

私は作業が終わってから観て、問題なかったことを確認しました(笑)

 

 

最後に、腰痛持ちの方や膝痛持ちの方、その他体の節々の痛む方にはオススメしない作業です。

大人しく工賃払ってプロにお任せした方が無難。

 

工賃って言っても一台5千円~1万円くらいだから。

自分でやって身体をこじらせると、マッサージだけでそのくらいヌルッと使うようですよ(笑)

お祭りの夜

つづきです。

 

祭りの夜と言えば花火でしょ。

しかしながら貧乏な我が街では、打ち上げ花火なんてものは上がりません。

 

そこで…
f:id:ikukyuchu:20190820170122j:image

セガレちゃん、手持ち花火デビュー。

 

田舎とは言え住宅街。

なるべく煙が少なく音が出ないヤツをチョイス。

が…
f:id:ikukyuchu:20190822102734j:image

そうでもなかった(笑)

 

まぁ、祭りの夜だから良しとします。

 


f:id:ikukyuchu:20190822102843j:image

線香花火も堪能できました。

 

 

 

さて、翌朝のこと。

朝からお祭りと花火について感想を求めると…

 

「ん?」

 

だって(T_T)

 

祭りに関しては、現場で偶然会った保育園のお友だちと保育士さんのことを熱く語るばかり。

花火については忘却の彼方…

 

結局、夏の風物詩は彼の中で何ひとつ刻まれることは無かったようで…

セガレちゃんとお祭り

今年も行ってきました、地元の鎮守様のお祭り。

今年は娘ちゃんもノコノコ着いて来ましたよ。
f:id:ikukyuchu:20190820131500j:image

昨年と比べるとセガレちゃんのフットワークも軽いので、監視の目が多いのに超したことはありません。

 

最初は大暴れだったセガレちゃんも、山車が参内してくると…


f:id:ikukyuchu:20190820131523j:image

圧倒されてます。

この後もずーっと「大きいねぇ」と連呼してましたから。

 

小さな街の割に規模が大きなお祭りなので、セガレちゃんの中にも何か刻まれると良いですね。

 

 

後半につづく

だだちゃ豆の収穫

これ、振り返りじゃなくて今朝の事だけど。

 

雨上がり、ちょっと畑が気になって朝から行ってきたんだけどね、よーく見るとすっかり豆が肥大してる。

そこで予定にはなかったけど収穫作業。

 

ネットをしていた割に虫食いがヒドく、歩留まりはすこぶる悪い…

f:id:ikukyuchu:20190820114435j:image

採れた豆は18株でたったこれだけ。

一方、棄てた残渣はというと…
f:id:ikukyuchu:20190820114822j:image

この量だからね(笑)

 

ちなみに跡地はというと
f:id:ikukyuchu:20190820115318j:image

黒マルチを貼っている割に雑草天国。

いや、後片付けが大変だぞ、こりゃあ…

 

 

ちなみに朝採りの豆を朝食にと急いで帰宅し茹でたところ、すこぶる不評。

やはり虫に攻められてストレスを感じた豆は不味いようです(>_<)

 

 

ご無沙汰ぶり

夏のお片付けと秋冬準備でてんてこ舞いでした。

 

とりあえず、ここ数日を振り返ってみると…


f:id:ikukyuchu:20190819141846j:image

干しネギ苗の植え付け準備完了です。

今年は干している最中に半分くらいの株が溶けてなくなりました(T_T)

ちょっとヤバいですよ、こりゃ。

例年の半分以下。

次期にまわす苗が残らないよ、コレじゃ。

買い足すか、今期はネギを買うか思案中。

 

 

つづいてはタマネギ。

このタイミングでの植え付けはセット球。

11月~12月収穫を目標にしています。

が、たいてい年内の肥大に失敗して、来年の5月くらいの収穫になるんだよね(笑)
f:id:ikukyuchu:20190819142632j:image

こんな感じで空いているプランター4台を使って作ります。

畑で作ると成功時とそうでない時の収穫時期に差が付きすぎるため作付け計画がしにくいし、そうなると育苗や種苗購入のタイミングなんてどうにもならないので、畑での栽培は却下。

上の画像のままだと乾燥しちゃうから、
f:id:ikukyuchu:20190819153351j:image

こんな感じで首を出すくらいまで土を被せておきます。

これで10日以内に芽が出たら第一段階は成功。

 

数日を振り返る予定だったけど、半日振り返っただけで疲れちゃったよ(笑)

 

そんな訳でつづきはまた後日m(__)m